グリーンルームフェスでNGな服装!持ち物や当日券・タイムテーブルは?
今回は、グリーンルームフェスに行こうと考えている方へ向けて、NGな服装についてお伝えしていきたいと思います。
持ち物や当日券。さらにはタイムテーブルについても考察していきます。
5月に行われるフェスの中でも特に注目されているフェスですね。
コンビニ等でポスターをみて興味を持った方も少なくないでしょう。
それではまず、アクセスについて再確認しておきましょう。
アクセス・日程について
グリーンルームフェスが行われるのは、横浜の「赤レンガ倉庫」ですね。
日程は、5月21(土曜日)・5月22日(日)です。
はじめに各種駅からの距離や、徒歩で到着するまでに必要な時間について見ていきましょう。
最寄駅 | 距離 | 時間 |
---|---|---|
関内駅(市営地下鉄) | 1.9km | 約17分 |
桜木町駅(市営地下鉄) | 1.4km | 約16分 |
みなとみらい駅(みなとみらい線) | 1.4km | 約18分 |
馬車道駅(みなとみらい線) | 950m | 約11分 |
日本大通り駅(みなとみらい線) | 800m | 約9分 |
メトロックなどのように、各駅から無料シャトルバスが出ることはありませんので、自分たちの足で向かうか、公共交通機関を使うことになります。
ご存知の通り、赤レンガ倉庫周辺は土日に混雑することから、車で向かうと渋滞に巻き込まれたりする可能性が高いので、徒歩で向かう方が多いです。
みなとみらい線の日本大通り駅が一番近いのでそちらから徒歩で向かう事をお勧めします。
会場への行き方
それでは一番近い「日本大通り駅」からのルートをご紹介します。
会場に行く際の参考にしてみて下さい。
1.駅に到着しましたら、「1出口(県庁口)」へ向かいましょう。
2.出口へ来たら、そのまま県庁前を右に進みます。
3.しばらく道なりに進んでいくと右側に、赤レンガ倉庫が見えてきます。
※当日はライブに参戦する方が多くいらっしゃるので、もし分からないようであれば、その方達についていくのも良いでしょう。
服装について
では服装についても見ていきましょう。
ご存知の通り、赤レンガ倉庫は東京湾に面しております。
そのため曇りの日は少し肌寒い風が吹くときもありますので、必ず上着は持って行く用に忘れないでくださいね。
ワクワクする気持ちも分かりますが、くれぐれも短パンにタンクトップといった服装はNGですので避けて下さい。
フェスに来られるお客さんの多くは、夜になるとパーカー、カーディガン、マウンテンパーカーなどを羽織っています。
そのため、その日の気温によっては夜までずっと半袖で過ごすことも出来る場合はありますが、基本的に「寒くなった時用の上着」を準備してください。
半袖・ハーフパンツ
という組み合わせの方もいらっしゃいますが、去年はジーパン・チノパン・スキニーを着用してる方が多いと個人的には感じました。
トップスに関してはシャツやロンTで問題ないと思いますが、夜の事を考えるとハーフパンツのみと言うのはちょっと心細いかもしれません。
天気予報を確認して、一日の気温を調べておくことも必要ですが、ハーフパンツの下にレギンスを着用する方がオススメですね。
持ち物について
次に持ち物に関してお伝えしていきます。
チケットや財布・スマホについては勿論忘れないように準備してください。
その他に…
- 飲み物(ペットボトル)
- タオル
- 替えの服
- モバイルバッテリー
- レインコート
これらは持っていくようにしましょう。
また、このフェスには、ヨガが出来る場所もあるので、もしフェスとは違う服装で臨みたいと言う方は一応持っていくと良いかもしれません。
毎年普通にフェスを見る服装で参加されるお客さんは多くいらっしゃいます。
ちなみにヨガを体験する際に時間指定もありますので、お気を付けください。
両日とも「14:00~14:45」、「17:30~18:15」です。
チケットについて
まだチケットは購入できますので、公式ホームページで購入するか、各プレイガイドをご確認ください。
また、店頭販売も受け付けています。
店頭で購入した場合は特典もついてくるようですね。
東京
- GREENROOM Shibuya
- GREENROOM Kamakura
- PORT OF CALL DAIKANYAMA
- PORT OF CALL OMOTESANDO
神奈川
- GREENROOM Kamakura
- PORT OF CALL YOKOHAMA
大阪
- GREENROOM EXPOCITY
※それぞれ定休日をご確認の上向かってください。
当日券については、売り切れていない場合はそのまま購入して入る事も可能です。
毎年、たまたま通りかかった方が入って楽しんでいく…というパターンもあるようなので、当日近くまで来た方は確認してみるとよいかもしれません。
ただ、絶対に見たいと言うのであれば、当日券を購入するのではなく、今の内から準備しておきましょうね。
最後に
今回は、グリーンルームフェスに行こうと考えている方へ向けて、NGな服装についてお伝えしていきました。
ライブを観るだけでなく、他のコンテンツも楽しむことが出来る点にも注目しておきたいですね。
お酒を飲んでまったりするのもよいですし、リフレッシュがてらヨガを体験するのもアリです。
当日はぜひ心行くまで満喫しましょう。
それでは最後までご覧になっていただきありがとうございました。
しらゐし
最新記事 by しらゐし (全て見る)
- ギター初心者セットのメーカー別評価・評判まとめ。安物はダメなのか? - 2017年6月1日
- ライブにおける”ダイブ”のやり方や意味とは?でも怪我するし危険です - 2017年5月30日
- 島村楽器の店員さんってどこの店舗も大体クソかわいいですよね - 2017年5月30日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan