2017年楽器初売り情報!並ぶ際の服装・必需品や販売時間を紹介
こんにちは、しらゐしです。
今回は、2016年楽器初売り情報というテーマで、初売りに並ぶ際の服装・必需品や販売時間を紹介していきます。
また、並び方についても触れていきましょう。
2016年ももうそろそろ終わりに近づいて年越しのライブイベントなども続々と話題に上がっていますが、音楽を嗜んでいる方にとって注目したいのが新年の初売りセールです。
お正月中は数日間にわたってセールが行われますが、やはり売れ残りではなくお目当ての機材を手に入れたい物です。
まずは初売りで並ぶ際の服装や必需品から見ていきます。
何時に並ぶ必要があるのか?
既に楽器屋の初売りセールに行った経験がある方はご存知かとは思います。服装などに関しては「何時から並び始めるのか」で変わってきますので、まずは自分が何時から並んだ方が良いのか目安を決めておきましょう。
筆者はじり貧時代から初売りセールに並んでいた経験があるのですが、朝から並び始めた場合はお目当ての商品を購入できる確率は下がります。
もちろん、それは欲しい商品にもよりけりです。
何時に並べば絶対に買えるという保証はありませんが目安として参考にして下さい。
竿
前日の夕方16:00~18:00頃の間から。
この時間から並んでももう既に先頭の方がいる可能性も十分にあります。本気で狙っている方は前日の並んでいる方が整理券をゲットして解散したと同時に場所を取る事もあります。つまり朝の10時頃に並び始めるというわけです。
全員が全員そのような思考をしているわけではありませんが、数年前のドラムステーション秋葉原でお見かけしました。
このように一番競争率が高い商品が竿と言っても過言ではないでしょう。
初売りセールでは信じられないような値段で販売されるギター・ベースが非常に多く、数万円の値引きはザラですし、10万ほど値引きされている商品も毎年あります。
純粋に欲しいと考えている方を始め、転売目的で並ぶ人間もいます。毎回先頭に並んでいる方が購入する商品を見ていますが竿以外を選んでいる姿を見たことがありません。
誰が見てもバカげた値段で販売されるギター・ベースは基本的に先頭集団に購入されて在庫が空になることがほとんどです。
モモセのテレキャス・ジャズマスが8万円代で売られていた年がありましたが、あの時はピリピリしていましたね。
もし、竿を狙っているのであればそれなりに気合を入れなくてはなりません。
エフェクター
ギター・ベース本体に比べるとそこまで壮絶な争いにはなりにくいですが、物によってはすぐに売れます。
竿の様な時間帯に並ばなくても購入できる可能性はありますが、確実とは言えません。
ブティック系エフェクターは狙っている方も沢山いるので、やはり覚悟は必要です。BOSSのエフェクターだと2980円均一なんて時もありますね。
※各楽器屋の入り口には「夜間の並びはダメ」と張り紙が張られることもしばしばあります。…が暗黙の了解となっているのが現状です。
もし、店員さんに注意を受けたら土下座をしてその場から去りましょう。
初売りに並ぶ上での服装・必需品
前日の夜から並ぶ場合
前日の夜から並ぶ場合は当然ながら防寒対策はしっかりと準備しておいてください。
東京なので東北と比べれば、かなり暖かい一夜を過ごせるかと思いますが、深夜になると気温が下がります。
並びは想像以上に体力を削られるため、気温の低下も相まって辛さのピークとなるでしょう。
服装に関しては以下の様にしておくのがベターです。
- 上下ともにヒートテック等のインナーは仕込む。
- 靴下は2枚~3枚重ね。
- シャツ+トレーナー(カーディガン)
- アウター(それなりに生地の厚いもの)
手ぶらでも服装に気を使っていれば案外朝まで過ごせます。
もちろん、天候によって変わってきますが。
そして持っていたら快適に過ごせるアイテムですが、
- 折り畳みイス(アウトドア用の小さいやつ)
- 寝袋(寝る人は)
- ひざ掛けorコンパクトな毛布
- ホッカイロ
- モバイルバッテリー
あたりですね。
目的の店舗の近くにドンキあたりがあれば、現地で購入してもよいでしょう。
早朝から並ぶ場合
早朝から並ぶ場合は、そこまで重装備をしなくても大丈夫です。
上記でお伝えした服装で十分過ごせるでしょう。
ただ、整理券配布が10時頃なので朝5時から並んでも5時間は耐えなければならないため、油断は禁物です。
防寒対策だけ気をつけましょう。
しらゐし
最新記事 by しらゐし (全て見る)
- ギター初心者セットのメーカー別評価・評判まとめ。安物はダメなのか? - 2017年6月1日
- ライブにおける”ダイブ”のやり方や意味とは?でも怪我するし危険です - 2017年5月30日
- 島村楽器の店員さんってどこの店舗も大体クソかわいいですよね - 2017年5月30日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan