Apple Musicのトライアル終了後の料金と解約退会方法
こんにちは、しらゐしです。
今回は、Apple Musicのトライアル終了後の料金と解約退会方法についてお伝えしていきます。
ストリーミングサービスの代表格であるApple Musicですが、他のサービスと比べると非常にトライアル期間が長いのが特徴ですね。
3ヶ月間有料プランと同等の機能を使う事が出来るわけですが、気を付けなければいけないのが3ヶ月のトライアル期間が終了すると「自動で有料プランに更新されてしまう」という点です。
早速Apple Musicの解約方法について触れていきましょう。
Apple Musicのトライアル期間終了後に自動更新させない方法
Apple Musicの自動更新を止めて課金させない方法はアプリ内から設定する事が可能です。
まずはアプリを開きます。左上の人のアイコンをタップしてください。
下から2番目の「Apple IDを表示」をタップ。
「Apple ID」をタップ。(タップした後にブラウザでAppleの公式に飛ばされた場合には、メールアドレスとパスワードを入力した後に再度Apple Musicに戻って下さい)
アカウントの項目が表示されているはずです。
ここでは以下の項目が表示されていますね。
- Apple ID
- ファミリー共有
- お支払情報
- 国または地域名
- アラート
- 評価とレビュー
- 登録
- ITUNES IN THE CLOUD
- iTUNESニュースとスペシャルオファー
- サービス規約・個人情報について
少しスクロールしたところにある「登録」をご覧ください。
その下の「管理」をタップします。
すると有効の欄に「Apple Music」があるかと思いますのでそちらをタップしてください。
ご自身で設定をしていない方は恐らく「980円」が選択されています。
その下にある「登録をキャンセルする」をタップします。
そして「確認」をタップ。
これでトライアル期間が終了しても自動で課金されることは無くなりました。
上記のやり方で出来ないという場合は、以下のやり方も参考にしてみてください。(iOSです。)
- 設定をタップ。
- 「iTunes Store&App Store」をタップ。
- 一番上に表示されている「Apple ID」をタップ。
- 項目が表示されますので「Apple IDを表示」をタップ。
- 「アカウント」が表示されたら下にスクロールして「登録」の項目を探します。
- 登録の項目を見つけたら「管理」をタップ。
- アプリの自動更新が「有効」になっている物と「有効期限切れ」になっている項目が表示されます。
- 「Apple Musicメンバーシップ」をタップします。
- 「登録をキャンセルする」をタップします。
- 「確認」をタップ。
これで自動更新が解除されました。なお、もう一度登録するには「980円」・「1480円」をタップすると再設定することが出来ます。
トライアル期間終了後の料金(利用料金)
トライアル期間が終了すると通常料金を支払わないとApple Musicを使用する事はできなくなります。
利用するための料金は「980円」or「1480円」
980円のプランは個人プランです。個人的に使うのであればこちらのプランで良いでしょう。
もう一方の1480円のプランはファミリープランです。
iCloudのファミリー内であれば、最大6名までApple Musicを使用する事が出来ます。
しらゐし
最新記事 by しらゐし (全て見る)
- ギター初心者セットのメーカー別評価・評判まとめ。安物はダメなのか? - 2017年6月1日
- ライブにおける”ダイブ”のやり方や意味とは?でも怪我するし危険です - 2017年5月30日
- 島村楽器の店員さんってどこの店舗も大体クソかわいいですよね - 2017年5月30日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan
ありがとうございます。おかげでうまくいきました!