iPhone・iPadを脱獄してマウスを使う方法が意外に良かった件
結論から言うと、Bluetooth接続のマウスを購入しても、通常iOSではマウスを使用することは出来ない。
「脱獄」が必要になる。ここでは、脱獄の手順については説明していないので、専門で書かれているブロガーさんの記事を参考にされることをオススメする。
なお、この方法でお使いの機種が文鎮になったとしても責任は負えないので、自己責任でお願いします。
キーボードを使うとマウスも欲しくなる
筆者は、ブログを更新するのにノートpcを使っている。大概の方がpcだと思う。
だが、スマホやタブレットで手軽に記事更新をしたいと誰しも思ったことはあるだろう。
WPであれば、アプリもリリースされているし、ブラウザからでも更新することは可能だ。しかし、筆者はスマホのキーよりも、pcのキーボードの方がタイピングスピードが早いためどうしてもキーボードが使いたかった。
そこでまず購入したのが、AnkerがリリースしているBluetoothキーボードだ。
通常のキーボードよりも小さいので慣れるまでは打ちにくさを感じるが、特に問題なく使用出来ている。
タッチの感覚もバッチリだ。安っぽさも感じられない。
だが、リンクを貼る時や小見出しを付ける作業。そして表を作る時はどうしてもタッチだとやりにくい。
(特にiOSは選択機能がイマイチに感じる。意味不明な部分が選択されたり、ちょっとズレると全選択されたり)
そこで導入を考えたのがマウスというわけだ。
マウスを接続することは出来ない
前述にあるように、非脱獄の状態(入獄)している状態では、マウスを使用することは現状出来ない。まぁ、正確に言えば使えるマウスも存在しているのだが。
シトリックスというメーカーがiOSで使用できるマウスをリリースしている。ただ、値段が高い上、専用のブラウザ上でしか機能しないため(ホーム画面、アプリ、Safariでは起動不可)正直購入する価値はあまり感じられなかった。
そこで、脱獄することで使うことができる「BTC mouse & trackpad」が活躍する。
cydiaから検索→導入出来る。
ちなみに有料だ。$4.98 (2016/12/15現在)
手順を説明
既に脱獄されている方向けに説明しているため、手順など必要ないかもしれないが一応記載しておく。
1.まずはCydiaをタップ。
2.検索で「BTC mouse & trackpad」を入力。
2.購入する。(GoogleもしくはFacebookアカウントで承認が必要になる。承認した後は、PayPalなどを利用して支払いを済ませよう)
3.右上をタップしてインストール。
リスプリングをタップ→再起動したら、早速マウスを接続してみよう。
インストール後
1.Bluetoothをオンにする。
2.ホームに戻り「設定」をタップ。
3.Bluetooth→マウスの電源を入れ、iPhone・iPadと接続出来る状態にする。
4.iPhone・iPad上でマウスが検知されたら、タップして接続する。
これで画面上に以下のようなポインターが現れたはずだ。
- 左クリック→タップと同様
- 右ダブルクリック→ホームを二回押した時と同様
- 画面をドラッグして上下に動かす→スクロール
キーボードとマウスは同時に接続出来るのか?
基本的にiOSでは一つの機器しかBluetooth接続することでが出来ない。
つまり、普通に考えれば、マウスを接続出来ても、Bluetoothキーボードは接続できないわけだ。
しかし、上記の方法を使えばBluetoothキーボードもBluetoothマウスも同時に接続することが可能になる。
デフォルトの状態では「Bluetooth」という部分一つしか表示されない為、マウスもしくはキーボードを無線で接続する事は不可能だが、上記で紹介したTweakを導入する事で「PacketLogger」という欄が追加される。
- 「Bluetooth」→キーボードを接続
- 「PacketLogger」→マウスを接続
これでiOSでもマウスとキーボードを同時接続することが可能になる。
今までノートPCを持ち歩いて出かけていたが、この方法を使ってからはiPad1台で外出する機会が増えた。
何というか、安心感がある。iPad1台だとどこか手持ち無沙汰感がある(そもそもPCのように扱うことを想定して作られたわけでは無いので当然なのだが)。
しかし、マウスとキーボードが使えるとなると妙にしっくり来る。もちろんPCの方が使い勝手は良いが、「記事を書く・ネットサーフィン」をする程度であればこれで充分だ。
ただ、アフィリエイトサイトを更新する際などに使用する時は、注意が必要になる。
iOSだとキーワードプランナーが重過ぎて使い物にならない。一度に大量のキーワード選定をする事が出来ないが、モバイルでも充分役に立つのが「aramakijake」。
モバイルの際はこれを使うと良いだろう。
使ってみて
普通に使える。
このためだけに脱獄しても良いと筆者は感じるくらい。キーボードに関してもそうだが、なによりマウスを使えるようになったのは大きい。
最初はどのマウスを使おうか迷っていたが、他のブロガーさんがお使いになっていたApple製のマウスを購入した。マジックマウスについても1と2で迷ったが、2は充電している最中は使う事が出来ないといった事を踏まえて1にした。
上記の画像が実際にiPad Air2にキーボードとマウスを接続した物になる。
キーボードとマウスの厚みと重さを加えてもノートPC1台持ち歩くよりも軽い。
筆者は普段iPadに純正のレザーケースを装着しているが、その状態ではこのキーボードの溝にはハマらないので、どうしてもしっかり装着したい場合はケースから外す必要が出て来る。
ただ、あなたの使っているケース・カバーに自立できるあの機能があれば使う事は可能だ。
装着というよりも、ただ置いているだけ…っぽくなってしまうがこれでも全然使用できるので問題ない。
これまで「iPadにキーボード・マウスを接続するとめちゃくちゃ使いやすくなる」と熱く語ってきたが、当然ながらPCの方が痒いところに手が届くことは多い。
では何故iPadでキーボードとマウスを使えるようにしたのか?
↓
- 「作業部屋から喫煙場所にPCを持ってくるのが怠い」
- 「休憩中にiPadでアニメを見てその流れで、記事が書ける」
- 「持ち運びが楽」
- ノートPCよりも見やすい
とは言っても、iPadがメインになる事は無いだろう。繰り返し言うがノートPCがあるならそれを使った方が良い。
「あったら良いな。」くらいの気持ちで今回の様な仕様にしたため、もし「iPadをノートPC代わりにするためにワイもキーボードとマウス買ったろ!」とか考えている方はやめた方が良いだろう。
iPadはそこまで万能ではない。
何故iOSはマウスが接続出来ないのか?
結論から言えば、iOSでそういった事をするとは想定されていないからだろう。とは言ってもマウスを接続してみたいと感じる方は少なく無いだろう。
むしろ、それくらい機能するように作っとけと大いに思う。
「iPadはタブレットだから、PCのように使いたかったらMacを買ってね」とでも言わんばかりの仕様だ。
値段の割に毎回代わり映えしない機能の理由は、商品を完全に独立させたいようにも感じる。
身の回りをAppleでガチガチに固めて初めて全ての機能が使える。→Apple帝国の完成と言うのも何とも気持ち悪い。
iPhone7で防水機能・Apple PAYを導入したのは便利になったと思う反面、これまで殿様の様に接してきた人間が、妙にご機嫌取りをしているようで素直に喜べなかった。
まぁ、今回は初めてユーザー目線に寄せてきた感があったので気持ち悪く感じたが、7の様に徐々にユーザビリティを強く意識した方向に変わって行くとイメージは変わっていくのではないだろうか。
製品の質は素晴らしいため、もっと痒いところに手が届く機能を与えて欲しいところだ。
ちなみにノートPCは何を使っているのか?
大学卒業時に購入したレッツノートMX3(プレミアムエディション)を筆者は使っている。
レッツノートはとにかく頑丈というイメージが強く、なおかつプレミアムエディションであればスペックもそれなりに高かったので、奮発して購入してしまった。たしか当時の値段で30万弱したと思う。
その値段を出すならば、他にもっと良いpcが買えたと周りの人間にも散々言われた。
また、カフェなどで作業をするときに、MacBookを使用するのには何となく抵抗があったから買わなかった。
デスクトップpcに関しては、元から候補に無かった。
キーボードは狭くて使いにくいが、頑丈だし、プレミアムだからあまり人とカラーが被らないという点は気に入っている。
タブレット機能は全く使っていない。むしろタッチ機能にして、画面に水滴や若干の汗が付着すると、バグる。
壊れているのか、仕様なのかは分からない。
レッツノートMX3を使っている方、この現象の対処法を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
※追記
ワードプレスを使って更新する際に、しょっちゅうSafariが落ちることがあるのでご注意を。下書きが上手くいかない事がおおく、落ちたら白紙…といった状態に何回かなりました。
ブラウザをchromeにすれば解決するかもしれないし、ワードプレスのアプリを使用すれば落ちなくなるかもしれないですがまだ未確認です。最近、他の業務も多くなってきているのでノートPCばかり使っています。
それと、脱獄に関してですが、iOS10以降はまだ完全脱獄できないようなので、これらの機能を使いたい方はもうしばらく待っているしかないです。
しらゐし
最新記事 by しらゐし (全て見る)
- ギター初心者セットのメーカー別評価・評判まとめ。安物はダメなのか? - 2017年6月1日
- ライブにおける”ダイブ”のやり方や意味とは?でも怪我するし危険です - 2017年5月30日
- 島村楽器の店員さんってどこの店舗も大体クソかわいいですよね - 2017年5月30日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan