ロックインジャパン駐車場の場所を解説!無料・有料まとめ
今回は、ロックインジャパン駐車場の場所を解説していきたいと思う。基本的にはチケットと同時に駐車券も購入するのが通例となっているが、会場近くで駐車できる場所を無料・有料にわけて紹介していく。
※無料駐車場については、現状では24時間無料の駐車場が無いため有料のみのご紹介となる。
ロックインジャパンに行く上で会場まで公共交通機関を使うか、車を使うかに別れる。
渋滞などを考慮すると前者の方が楽で良いが、終電などの関係もあり骨の髄までロッキンを楽しめるかと言えばそうでもない。もちろん、日帰りではなく最終日まで宿泊すると言う方は別になるが。
ご存知の通りロックインジャパンは茨城ひたちなかで行われるフェスだ。関東県内の方、東北でも茨城寄りの方は車でも余裕を持って赴くことが可能だろう。
しかし、車で行こうと思っていた方でも、入場券チケットだけで駐車券を入手する事が出来なかったケースも毎年多く見られる。
会場直近の公式駐車場は使えなくとも、ひたちなかには駐車場はたくさんある。
駐車チケットが使える駐車場も含めてお伝えしていく。
※駐車券の販売について
駐車券付き入場券(チケット)は既に完売しているため、公式から入手する事はできなくなっている。
公式もすでに発表しているが、”当日に駐車券を発売する予定は無い”とのこと。
どうしても手に入れたい場合は、ヤフオクやメルカリ等を使って転売されているチケットを購入するしかない。
もしくは、会場直近以外で駐車できる場所を選択しよう。
ロックインジャパンの駐車場を解説
ロックインジャパンの駐車券を使って停めることが出来る場所は、駐車券に書かれた番号(駐車ゲート)になる。
画像引用元:国営ひたち海浜公園公式HP
駐車場の場所は「西駐車場」「南駐車場」「海浜口駐車場」の3種類となる。
それぞれルートがあるので、事前にチェックしておこう。各駐車場への行き方については、上記でリンクしたひたち海浜公園公式HPからご参照願いたい。
もちろん、時間帯によっては非常に混雑するため、できることなら余裕をもって到着しておきたいところだ。(オープン20~30分前は非常に混雑するため、着替えなどの時間をふくめてかなり前についておくか、若干遅らせて入場するのが吉だ。)
駐車券を使う場合の説明は以上となる。
駐車券を使わずに停めたいんだが
駐車券を入手できなかった場合は、別の駐車場を探すか、公共交通機関を利用するしかない。
有料駐車場といっても、海浜公園近くには多く存在しているわけではなく、あったとしてもそこから長い時間歩かなければならないため…
水戸駅周辺のコインパーキングに駐車→水戸駅発シャトルバスで会場入り。
水戸駅→勝田駅までJR利用→勝田駅発シャトルバスで会場入り。
勝田駅周辺の有料駐車場を利用→勝田駅発シャトルバスで会場入り。
といった上記の3つの方法が無難な選択肢になる。
ではまず、駅周辺の有料駐車場の場所についてご説明していく。
駅周辺の有料駐車場
水戸駅南パーキング
水戸市水戸駅南口広場駐車場
タイムズ水戸城南第3
NPC24H水戸駅南口パーキング
※営業時間は全て24時間。
上記以外にも水戸駅周辺にはコインパーキングが存在しているが、筆者が使ったことのあるパーキングを紹介したいと思う。水戸駅発シャトルバスを利用する場合には、上記のコインパーキングを利用するのが無難だ。
場所は「水戸駅南パーキング」・「NPC24H水戸駅南口パーキング」らが集まっているので分かりやすいだろう。もしも満車だった場合にもリカバリーが利く。
水戸駅南パーキング
ナビ検索用住所:茨城県水戸市宮町1丁目6−155
料金 | 最大料金 | 収納台数 |
---|---|---|
250台 | 30分100円 | 250台 |
NPC24H水戸駅南口パーキング
ナビ検索用住所:茨城県水戸市宮町1丁目8−36
料金 | 最大料金 | 収納台数 |
---|---|---|
8:00~22:00
【30分100円】 【60分100円】 |
平日
【24時間700円】 土日祝 【24時間1000円】 |
457台 |
タイムズ水戸城南第3
ナビ検索用住所:茨城県水戸市城南2丁目3
料金 | 最大料金 | 収納台数 |
---|---|---|
20分100円 | 24時間600円 | 18台 |
ロッキンにあまり向かない駐車場
水戸市水戸駅南口広場駐車場
料金 | 最大料金 | 収納台数 |
---|---|---|
最初の30分無料
最初の1時間 100円 それ以後は1時間 300円 |
— | 27台 |
最初の30分間は無料で利用できるが、このパーキングの料金は青天井なので、停めれば停めた分だけ加算される。
ロッキンの会場に長時間居ることを考えると、他のパーキングに比べて割高になる。
7時間30分程停めた場合、1900円になる。他に停める場所が無い場合は仕方ないが、優先して選ぶ場所でもないだろう。
駐車場を探すためにも余裕を持った到着を
駐車券を持っている場合でも、できることなら早めに到着を済ませた方が良いが、駐車券を持っていない場合は尚更出発時間を早めるべきだ。
開催日が休日ということもあり、ロッキン以外の人間も駐車場を利用する率が高くなるので、あまりにも遅い時間だと駐車場探しに手間取って会場入りが大幅に遅れる可能性も考えられる。
しらゐし
最新記事 by しらゐし (全て見る)
- ギター初心者セットのメーカー別評価・評判まとめ。安物はダメなのか? - 2017年6月1日
- ライブにおける”ダイブ”のやり方や意味とは?でも怪我するし危険です - 2017年5月30日
- 島村楽器の店員さんってどこの店舗も大体クソかわいいですよね - 2017年5月30日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan