ロックインジャパン雨天時は中止になる?チケットはキャンセル可能?
今回は、ロックインジャパン雨天時は中止になるのか…といった内容をはじめとしてチケットはキャンセル可能なのかどうかについて触れていく。
筆者はフェスで雨が降ってる状況が同級生の○井君並に嫌いなんだが、あなたはどうだろうか?
- 雨で髪の毛がビシャビシャになる
- ぬかるんでぐちゃぐちゃになった地面
- 電子機器が故障するリスク
どんなに好きなアーティストを目の前にしても雨が降ってきたらその時点で帰りたくなる。
彼女と一緒にフェスに来ていても、放置して帰りたい程だ。
ロックインジャパンも野外フェスということで、雨が降ってきたらそういった状況になるわけで、「雨が降るなら行きたくない」と感じているのは筆者だけではないだろう。
さて、まずはロッキンで雨が降ったら中止になるのかどうか見ていきたいと思う。
ロックインジャパン雨天時は中止になるのか?
ご存知の方も多いと思うが、ロッキンは雨天決行となる。雨が降っていても開催されます。はい。
会場が海に近いということもあり、曇りの日は割と肌寒いので、パーカーなどを準備しておくことをオススメする。
もちろん、雨の日は気温が下がっており、風も冷たいので天候が怪しいと感じたらマウンテンパーカーなど羽織れる物を持参していこう。
雨を考慮して雨カッパ、ポンチョはバッグに詰め込んでおいた方が無難だ。
雨が降ったとしても夏なので極寒状態になることは無いだろう。頑張れば乗り切れるが、雨具を準備しておいて損はない。
さて、雨が降ったとしても開催されるわけだが、ロックインジャパン公式HPに「荒天時には中止」になると明記されている。
荒天とは?
荒天とは、雨をはじめとして風などが激しい状況を差す。
ちょこっと雨が降ったり、風が吹いていたとしても中止にはならないが、運営が「流石に厳しい」と感じる天候であれば中止になる。
夏の場合だと、”台風”がそれに当たるだろう。
茨城に丁度大きな台風が直撃した場合は、開催が中止になる可能性は高くなる。
ロッキン会場には、各ブースにテントが設置されている。フードエリアもテントで構成されているため、強風が発生すれば転倒するだろう。
何より一番危険なのが、グラスステージなどの大型設備が強風によって倒れて来た場合だ。観客が多い中強風で鉄骨等が落下してくれば当然怪我人が大量に出てしまう。
多少の風では破壊されないように組み込まれているとは思うが、流石に台風の場合は中止になる可能性は高い。
チケットはキャンセル可能なのか?
購入したチケットはキャンセルする事は一切できない。また、天候により中止になった場合は払い戻しはされない可能性が高い。
公式では”途中で中止になった場合はチケット払い戻しはされない”と明記されているが、この途中の意味がふわっとしすぎて正直よくわからない。
複数枚購入した後に、友人が急きょ行けなくなってしまった…という状況になってしまった場合も、お金は帰ってこないので購入する際は良く考えよう。
余ってしまったチケットは別の友人に譲るか、他に友人が居ない場合はヤフオク等に流すのが通例になっているが、購入した価格で即決価格に設定してしまうのがベターだろう。
最近では、入場時に免許証などを確認するケースも出てきており、ロッキンももしかすると対策される可能性もあるだろう。まぁ来場者数を考えるとかなり難しい問題ではあるが。
どちらにせよ転売されてしまったチケットでは入場できなくなる未来は相当遠くないかもしれない。
しらゐし
最新記事 by しらゐし (全て見る)
- ギター初心者セットのメーカー別評価・評判まとめ。安物はダメなのか? - 2017年6月1日
- ライブにおける”ダイブ”のやり方や意味とは?でも怪我するし危険です - 2017年5月30日
- 島村楽器の店員さんってどこの店舗も大体クソかわいいですよね - 2017年5月30日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan