フジロック2016出演者・アーティストまとめ!グッズ情報も!
今回は、フジロック2016の出演者・アーティストまとめということで、ご紹介していきたいと思います。
アーティストの他に、今年のグッズ情報も見ていきましょう。
今年もあと少しでフジロックが開催されるということで、ドキドキしてきた方も多いのではないでしょうか。
広大な自然や、他では味わえないあの雰囲気を今年も楽しめると思うと、やはりテンションは上がってしまいます。
既にチケットを確保した方も、まだチケットを確保できていない方も、出演アーティストに関する情報は知っておきたいものですね。
それではまず初めに、アーティスト一覧をご覧ください。
アーティスト一覧
7月22日(金曜日)
- The Birthday
- BOREDOMS
- illion
- KOHH
- Suchmos
- UA
- BIFFY CLYRO
- COURTNEY BARNETT
- DISCLOSURE
- FLIGHT FACILITIES
- THE INTERNET
- JAMES BLAKE
- JAKE BUGG
- JUMP WITH JOEY
- LA GOSSA SORDA
- LEE “SCRATCH” PERRY
- LUCKY TAPES
- MURA MASA
- THE NEW MASTERSOUNDS
- OLIVER HELDENS
- SIGUR RÓS
- SOPHIE
- TRASHCAN SINATRAS
7月23日(土曜日)
- avengers in sci-fi
- EGO-WRAPPIN’
- 大森靖子
- THE COLLECTORS
- 在日ファンク
- SPECIAL OTHERS
- Homecomings
- MAN WITH A MISSION
- WANIMA
- THE ALBUM LEAF
- BECK
- BAAUER
- CON BRIO
- G.LOVE & SPECIAL SAUCE
- THE HEAVY
- KILL THE NOISE
- KULA SHAKER
- SQUAREPUSHER
- TODD TERRY
- TRAVIS
- WILCO
7月24日(日曜日)
- BABYMETAL
- Ken Yokoyama
- BO NINGEN
- dCprG
- SOICHI TERADA
- VIDEOTAPEMUSIC × cero
- 2CELLOS
- BATTLES
- RED HOT CHILI PEPPERS
- THE AVALANCHES
- BEN HARPER & THE INNOCENT CRIMINALS
- DMA’S
- DEAFHEAVEN
- ERNEST RANGLIN & FRIENDS
- EXPLOSIONS IN THE SKY
- DJ HARVEY
- JACK GARRATT
- KAMASI WASHINGTON
- LEON BRIDGES
- MARK ERNESTUS’ NDAGGA RHYTHM FORCE
- ROBERT GLASPER EXPERIMENT
- SLOT MACHINE
- STEREOPHONICS
- TROYE SIVAN
- YEARS & YEARS
これからまだアーティストが追加される予定なので、その都度更新していきます。
筆者オススメのアーティスト3選
ここからは完全に筆者の好みのアーティストをご紹介していきたいと思います。
日程ごとに3バンドずつご紹介していきますね。
7月22日(金曜日)
BOREDOMS
実験的で前衛的なサウンドが特徴のバンドですね。
以前フジロックで見てからドハマリしました。
アンタらなにやってるの?と言いたくなるような機材、曲調。
かといって、「もういいや」とならない展開が素晴らしいです。
毎回ドキドキさせてくれる音楽性は絶対に見逃せません。
海外からの評価も高く、これぞフジロックと言わんばかりです。
Suchmos
日本の中でアシッドジャズというジャンルで活躍しているバンドで、ここまで完成度の高い存在は数えるほどでしょう。
技術が平均よりもはるかに高いことは大前提であるこういったジャンルで、音楽性も素晴らしいというのは中々稀です。
この実力を見たらメジャーにいっても何らおかしくはないですよね。
心のどこかで「ずっと聴いていたい」と思うハズです。
SIGUR RÓS
なんといってもシガーロス…!!
もうこのバンドしか出ませんよと言われても、普通に一日券を買って行きます。
なんと表現したら良いのか分かりませんが、以前来日公演が決まった時は嬉しくて、仕事休みました。
これから先、彼らの出身であるアイスランドにも訪れたいと思いました。
あの土地であそこまでの曲が生まれるってどういうことなのか本当に知りたくなりましたね。
確か残響のテロルでも、シガーロスが一部の題材に使われていた気がしますよね。
音楽性については、ポストロック、シューゲイザー、アンビエント系が好きな方は絶対にハマるはず。
むしろそっちのジャンルが好きな方で知らない方は居ないでしょう。
もちろん、知らない方にも見てほしい。
終わった後に感じるあの美しさをぜひ。
初日から本当にテンションが上がるバンドばかりが出ています。
やっぱり個人的にはシガーロスが一番楽しみですね。
7月23日(土曜日)
avengers in sci-fi
avengers in sci-fiに関しては、音楽性どうこうよりも、まず機材のインパクトに圧倒されて欲しいですね。
- どれだけお金かかってるのか
- どこのメーカーを使っているのか
- 本当に曲中に使用しているのか
といった素朴な疑問だけで小一時間酒が飲めるのではないかと私は思います。
もちろん、曲も乗れる系が多い反面、サウンドも素晴らしいので、音楽を楽しむ方も機材厨の方も満足できるはずです。
SPECIAL OTHERS
二日目に行くのであればスペアザは絶対に見ておきたいですね。
邦バンド界の宝の1つといっても過言ではないです。
フジロックのあの雰囲気に100%マッチしていますし、メンバー自体もフジロックが会場という事にテンションだだ上がりしているはずです。
彼等はロックインジャパン等よりも、絶対フジロックの方が好きだと思いますね。
曲をしっかり聞くもよし、お酒を飲みながら揺れているのもよし、心行くまであのサウンドに酔いましょう。
SQUAREPUSHER
二日目に見逃せないアーティストの1人ですね。
以前もフジロックに出演していましたが、あの時もめちゃくちゃ盛り上がっていましたね。
どのジャンルが出来ないのか疑問なくらい凄まじい技術です。
日本には何度も足を運んでいますが、実際に見た事が無い方は少なくないでしょう。
今回を機に彼の音楽に絶対触れてみることをオススメします。
7月24日(日曜日)
BATTLES
ポストロックの代表格といっても良いバンドですね。
何度か来日しているため、見た事があるファンも居るかとは思いますが、やはり彼らをフジロックで見られるのは「最高」という言葉意外見つかりません。
初日に行った人で彼らを見ない=2016年を損したといっても過言ではないと私は感じます。
あの空間で、彼らの音楽を聴けることがどれだけ素晴らしいことなのか…本当に滲むほどの贅沢です。
全力で彼らの音楽を感じて下さい。
SOICHI TERADA
あのサルゲッチュのサントラを担当していたというのも知られていますが、やはり実際に彼のサウンドを生で聞いた後は印象がまたガラッと変わります。
感情的といえばテンプレみたいになってしまいますが、その通りで本当に心地よい反面、心が揺れる感覚を味わうはず。
ぜひ寺田サウンドに触れてみてほしいです。
グッズについて
今回フジロックで発売されるグッズは以下になります。
【グッズ新着情報!】20周年記念に!フジロック・オフィシャルTシャツ、岩盤コラボグッズからサッカーTシャツ、BATMAN V SUPERMAN Tシャツなど続々登場!#fujirock https://t.co/zQPrDqpep7 pic.twitter.com/SaAR7JTlCz
— FUJI ROCK FESTIVAL (@fujirock_jp) April 8, 2016
- バットマンVSスーパーマンTシャツ
- サッカージャージ
- サッカーTシャツ
- フジロック20th years Tシャツ
- どん吉パークTシャツ
- 鉄腕アトムTシャツ
- フェス用ショーツ
- フジロック×GAN-BANコラボ CHUMSマルチパスケース
個人的には、どん吉のTシャツが欲しいくらいですね。
最後に
今回は、フジロック2016の出演者・アーティストまとめということで、ご紹介していきました。
どんなアーティストが見たいかは人それぞれですが、私はやっぱりシガーロスが何が何でも前列で見たいです。
アーティストを見るだけでも、本当にフジロックは凄いイベントと改めさせられますよね。
色々な面を含めるとチケットが少し高くても仕方ないなぁとは思います。
それでは最後までご覧になっていただきありがとうございました。
しらゐし
最新記事 by しらゐし (全て見る)
- ギター初心者セットのメーカー別評価・評判まとめ。安物はダメなのか? - 2017年6月1日
- ライブにおける”ダイブ”のやり方や意味とは?でも怪我するし危険です - 2017年5月30日
- 島村楽器の店員さんってどこの店舗も大体クソかわいいですよね - 2017年5月30日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan