風とロック芋煮会2016のタイムテーブルや駐車場の場所!
今回は、風とロック芋煮会2016のタイムテーブルや駐車場の場所をはじめとして、出演アーティストやグッズの情報についても触れていきたいと思います。
こちらの記事は
「2016年9月18日~19日」
に白河市しらさかの森スポーツ公園にて開催される情報についてまとめました。
参戦される方はご参考にされて下さい。
17日に猪苗代野外音楽堂で開催されるACO ONE GRAND-PLIXについてはこちらをご参照ください。
風とロック芋煮会の駐車場事情
風とロック芋煮会に関しては、立地や荷物などの都合上ご自身の車で向かう方が多いイベントです。
そのため、特設駐車場場所や、会場近くのコインパーキング等の駐車場、渋滞しやすい場所についてまとめていきます。
会場すぐ近くの第一駐車場の整理券は両日ともに既に売り切れており、チケット販売サイトなどで6,000円から10,000円の価格で転売されています。
会場最寄りの第一駐車場について
第一駐車場を確保できた方については場所の説明は必要ないかと思われますが、念のため画像を貼っておきます。道に迷う事はないでしょう。会場に向かうために横切る道路は太いので無理な横断はやめてお気をつけて横断してくださいね。
なお、入場及びお帰りの際、例年国道4号線に出入りする道は大渋滞しますので、少しだけ早めに切り上げて車に向かうのもいいかもしれません。お越しの際もお帰りの際も、1時間〜2時間ほど余裕を見たほうが良いです。
駐車場の開門時間は9/18,19両日ともに6時、閉門時間は18日は23時、19日は22時となっています。
また、二日間通しでの駐車券はありません。見落としがあった方は今一度ご確認ください。
第二駐車場について
9/3日より一般発売されている駐車券で利用できるのはこの駐車場です。
なお、当日券の販売はないようです!!転売によって売れ残った駐車券のせいで第一駐車場に空車スペースがあったとしても、繰り上げになってそちらが使用できるようになるということはありません。
腹をくくって遠い駐車場の駐車券を買いましょう。転売ヤーを恨みましょう。
会場からはかなりの距離があるので駐車場から会場まではシャトルバス(所要時間約20分)での移動となります。
こちらが第二駐車場‐しらさかの森スポーツ公園のシャトルバスの時刻表です。
お気づきのように、30分に一本の間隔なのでお気を付けください。かといってバスの時間ぴったりに到着する予定を立てると、駐車場に思ったタイミングで入れず結局その次のシャトルバスに乗ることになる可能性があります。筆者は前回それで失敗しました。
本当に、フェスの段取りは急がば回れです。福島のゆったりした時間に、歩調を合わせるつもりで余裕をもって臨みましょう。
タイムテーブルについて
こちらは決定版のタイムテーブルです。ステージ白河だるまのネーミングが地元心をくすぐられますね。福島うまれ福島育ち、実は桃とりんごの生産量が結構あるってことを知ってる人は大体友達です。全部3位ぐらいなんですよ、地味にすごいんですよ。伝統工芸も盛んですし。脱線しました。
個人的には18日のステージ小峰城、アツいですね。
サンボマスターにはじまりSilent Siren,White Ash,復活さんぴんキャンプな感じでRYMESTERとどこか懐かしいラインナップが続きます。地元レペゼン猪苗代湖ズ。そしてライブ中喋ってない時間が無い、圧倒的トーク力のレキシ。谷村新司が渋く締めます。
圧倒的芋煮感!いい意味です!ほっこりとあったかくてさわやかじゃない情熱な感じ、もっさりしてるようで実はすごくとがってる、地方を愛してやまないアーティストの面々です。手を上げ疲れたら弾き語りを聞いて温かい涙を流しましょう。いいですねーーーー。
ただ、気を付けなくてはいけないのは帰りの時間です。
新幹線で東京方面にお帰りの方は21:57が終電です!!!もし間に合わなくても白河、新白河駅から朝イチで新幹線に飛び乗れば大体の会社は間に合いますが、周辺には宿泊施設の数はあまりないのですべて埋まってしまうなんてことはよくあります。これを読んでくださっている方は大体車でいらっしゃるご予定だとは思いますが、もしお連れ様に明日仕事の方がいらっしゃる場合は必ず帰りの時間をご確認ください。
会場にいると結局名残惜しくなって最後まで居座りあらゆるフェスにいくたび次の日午前休をとってを社内評価を順調に下げている人もいますが(実体験に基づく)。
グッズもほっこり!
せっかくなんで、思い出も持って帰りましょう。
地方のバンドのDIGりかたの愛情のこもり方においては右に出るものはいない、TOWERRECORDS×風とロックのコラボグッズです。個人的に琴線に触れた ものをいくつか紹介します。
赤べこタオル
かわいいです、数百年前から福島にいるゆるキャラの先駆者、赤べこです。どうしたって首がゆらゆらしてボールを最後まで目で追って打つことなんてできないんじゃないかと不安になりますね。かわいい。そしてカオスです。芋煮でロックで野球で、羽織着てNo Music, No Lifeであかべこです。でもなんだか不思議となじんでいます。どこか自治体の祭りをブラッシュアップしたような雰囲気があっていいですね。とても風とロック芋煮会を一枚でびしっと言い表していると思います。デザインの力ってすごいですね。
前掛け
フェスでタオル、Tシャツに並んでよく見かけますよね。前掛けです。前掛け!?
是非、風とロック芋煮は八百屋スタイルで行きましょう。
当日わいわいしながら勢いで物販に並ぶのが楽しいものではありますが、どうしても欲しいものがある際にはこちらから予約購入が可能なようです。
最後までお読みいただきありがとうございました。時間を忘れて、ゆったりと実家に帰る気分で楽しみましょう。
なお、万全を期したい方はこちらで野外フェスの服装、あると便利な持ち物を紹介しています。合わせてごらんください。
それでは。

munacho

最新記事 by munacho (全て見る)
- MV『Natural Rips』手抜きさの意味とギター・ベースは誰? - 2017年5月27日
- 『感情のピクセル』のバックバンド・MV監督は?誰のパクリ? - 2017年5月12日
- sora tob sakanaのメンバー・おすすめ曲とライブ情報! - 2016年10月20日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan