2016嵐コンサートAre You Happyの復活当選の確率や倍率
今回は、2016年嵐コンサート「are you happy?」に落選されてしまった方に向けて、復活当選の確率・倍率と当選の確認方法についてお伝えしていきたいと思います。
ご存知かとは思いますが、ファンクラブの数も非常に多く、ファンクラブの会員の方々だけでも190万人近く存在していると考えられています。
そのため、当選確率はもちろんのこと、復活当選の確率も非常に低いです。
まずは復活当選の確率について見ていきましょう。
復活当選の確率は?
それでは早速、嵐ライブツアー2016”are you happy?”の復活当選の確率について考察していきます。
まず、復活当選の確率に関してですが、キャンセルされたチケットの割合と会場の大きさによって変動します。
今回のツアーはドームツアーです。過去のデータを見てみると
年度 | 公演数 | 動員数 |
---|---|---|
2012 | 16 | 76万人 |
2013 | 16 | 80万人 |
2014 | 18 | 84万人 |
2015 | 17 | 80万人 |
このような数値になっています。
平均すると毎年ドームツアーでは80万人動員をしています。
今年の公演数は18公演なので、2014年同様に80万人を軽く超えるでしょう。
復活当選の確率に関してですが、よく使われるパターンが、落選してしまった方を会場の1割の席で割るといった計算方法です。
今回使われる5会場の席数(全日程)の1割は「49500席」
落選してしまった方々の大よその数は「200万人」
2000000/49500=40.4
倍率的に考えると約40倍となります。
可能性としては約2.5%となります。
かなり低い確率ですが、もしかすると復活当選の可能性も無きにしも非ず。
最後まで望みを捨てずに行きましょう。
チケットの倍率について
ちなみに単純なチケットの倍率ですが…
今回のチケットは全日程を合わせると約89万枚存在しています。
ファンクラブの人数を190万人とした場合、190000/890000=2.13
単純に1人1枚の計算ですとこのような数字になります。
そして、上記に同行者分の人数を増やして計算します。
380000/890000=4.27
約4倍となるわけですね。ファンクラブの方が全員応募するとは限らないため、倍率は下がる可能性はありますが、現在のファンクラブの正確な人数を把握できていないため、おおよそこれくらいであろう…といった形で算出させて頂きました。
想像よりも高い確率で当選する事ができるわけですが、実際にはもっと応募者数が多い可能性もあるので、ご参考程度にお考え下さい。
当選の確認方法と時期について
肝心の当選の確認方法ですが、復活当選された方にはメールにて連絡が毎年来ています。
今回に関しては、メールもしくは電話での通達となります。
そして、復活当選の時期ですが、今回の落選メールに「10月上旬までに復活当選の可能性あり」と記載されていましたね。
10月に入ってから心臓がバクバクしそうですが、期待と不安に身を任せて当選を祈りましょう。
倍率が高い理由
さて、嵐のコンサートの倍率が高い理由についてですが、これは単純に嵐が人気だから…といった理由の他に「転売目的の人間」が存在していると言う点にも注目したいところです。
確かに嵐は国民的人気を誇っており、老若男女問わず凄まじいファンの数が存在しています。
そのため、この嵐の「人気」こそ、チケットが取れない一番大きな理由でしょう。
ですが、ファン以外にイレギュラーな存在も居ると言う事を忘れてはいけません。
言わずもがな嵐のチケットの倍率は非常に高く、喉から手が出るほど欲しいという方は多く存在しています。
- 「どれだけお金を払っても行きたい」
- 「今回を逃したら行ける機会はもう絶対にない」
といった切実な願いを持ったファンは確実にいるため、そういった方々を狙ってチケットを売りつけているわけです。
某オークションサイトや、メ〇カリなどに驚愕するほどの値段で売りつけている方は非常に多く見られます。
すでにAre You Happy?のツアーに関するチケットに関しても残り3日で10万円を超える値段で入札が複数入っています。
こういった人間が存在しているため、本当に行きたい人間が行けない…といった事が発生しているわけです。
ファンの方々の気持ちを考えることは勿論ですが、嵐の質を下げない為にも、こういった転売ヤーを撲滅することは重要であると筆者は感じます。
出品されているチケットを差し押さえる→チケットの番号と当選者の氏名を照らし合わせて当選者をブラックリスト・そのチケットを無効にする。
といった単純な方法でも一気に転売目的の人間は減らせるのではないでしょうか。
また、嵐は顔認証も最近は力を入れ始めているとのことですが、未だにチケット転売が存在していることを考えると、完全にはチェックできていないのかもしれません。
今後の対応に期待したいところです。
しらゐし
最新記事 by しらゐし (全て見る)
- ギター初心者セットのメーカー別評価・評判まとめ。安物はダメなのか? - 2017年6月1日
- ライブにおける”ダイブ”のやり方や意味とは?でも怪我するし危険です - 2017年5月30日
- 島村楽器の店員さんってどこの店舗も大体クソかわいいですよね - 2017年5月30日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan