Spotifyの好みのアーティスト・曲の探し方!画面の見方もチェック
こんにちは、しらゐしです。
今回は、Spotifyの好みのアーティスト・曲の探し方をはじめとして、画面の見方についてもお伝えしていきたいと思います。
Spotifyをダウンロードした後は、好きなアーティストを探して楽しむだけですが、より自分に合った楽曲およびアーティストを探す方法がイマイチ分からないと言う方もいらっしゃるかと思います。
まずは、基本的なアーティストの検索方法から触れていきます。
基本的なアーティスト・曲の探し方
今回はiPhone版での説明となります。
アーティストを探す基本的方法は以下の2通りです。
- 検索
- 関連アーティスト
- ジャンル
- プレイリスト
「検索」・「関連アーティスト」で探す方法を重ねてご説明します。
まずはSpotifyを開きます。
下のメニューの左から3番目の「Search(虫眼鏡アイコン)」をタップ。
タップすると検索窓が出て来るのでそちらをタップして、好きなジャンルの「アーティスト名もしくは曲名」を入力します。
入力が完了したら検索をタップすると以下のような画面になるかと思います。
筆者が今回検索したのは海外の「Calculator」というハードコアバンドです。
①トップ結果…キーワードと一番関連性が高い結果が表示されます。
②ソング…キーワードを含む楽曲名が表示されます。
③アーティスト…キーワードを含むアーティスト名が表示されます。
ではアーティスト名をタップしてみましょう。
最初に表示されるのが「ヒット曲」かと思います。
Spotifyで配信している楽曲の中で再生数が高い楽曲がトップ5まで表示されます。
ちなみに楽曲名を左にスワイプするとプレイリストに追加する事が出来ます。右側のポチポチからも追加する事が出来ますが、こちらの方がスピーディなのでぜひ利用してみてください。
ヒット曲の下にある項目が「関連アーティス」です。Spotifyの関連アーティスト機能は非常に優秀で、自分の好みのジャンルがドンピシャで表示されます。
特徴的なサウンド、奏法が好みだった場合、本当にそういったジャンルの音楽が割と正確に関連で出て来るのには驚きました。
まぁたまに外してくる時もありますが、邦楽洋楽問わずかなりグッとくるアーティストが並ぶので活用しない手はありません。
一番手っ取り早くディグる方法でしょう。
ごく一般的な当たり前のような内容でしたが、それぞれの用途について一旦まとめておきましょう。
- 検索…目的のアーティスト・曲が明確な時に使う
- 関連アーティスト…そのアーティストに近いジャンルの音楽をもっと知りたい時に使う
関連アーティスト機能で探してみる
では実際にどのように使ったらいいのか実際に見ていきましょう。
関連アーティストをタップします。
ここでは左上の「Innards」をタップします。ジャンルもニュアンスもかなり近いアーティストです。
では次にこのアーティストの関連アーティストをタップします。
すると有名どころの「Portraits of Past」も出てきました。
…といった感じでどんどん関連アーティストを辿っていくと、今まで知らなかったけれど物凄くカッコいいインディーズのアーティストを知ることが出来たり、そういったアーティストのルーツなども探る事が可能です。
プレイリストを使って探す
次はプレイリストを使って探す方法です。
すぐに思いつく方法ですが、プレイリストを作っている方の中でもアンテナが凄い・ハイセンスな方は当然いらっしゃるので、そういった方々が作ったプレイリストから好みのアーティストを探すのもオススメです。
ではまた下の項目から「Search」をタップしましょう。
次は検索窓にアーティスト名ではなくジャンルを入力します。
今回は「math rock」と入力しました。
検索結果が表示されたら一番下までスクロールすると「プレイリスト」が表示されています。
プレイリストのフォロワーが多い順から表示されます。
今回は一番上位に表示されているプレイリストを選択します。
プレイリストをタップすると曲名が出てきますね。
曲名の下にある項目ですが
①…アーティスト名
②…アルバム名
となっています。もしそのアーティストが気に入ったら、曲名の端にあるアイコンをタップして「アーティストに移動」もしくは「アルバムに移動」をタップしてみましょう。
アーティスト情報、そのアーティストの他のアルバム等をチェックする事が出来ます。
そこからまた関連アーティストを辿って…といった事も出来ますので、「自分が好きなジャンルの曲をもっと聞きたいけれど、探し方が分からない…」といった方はお試し下さい。
こういった形で他の人が作ったプレイリストを楽しみながら、どんどん深堀りしていくのも面白いですね。
プレイリスト関連で言えば、ラジオでもそういった使い方が出来るので、探してみる価値はあるかと思います。
ジャンル別
ジャンル別でも探すことが出来ます。
下の項目の2番目の「Browse」をタップしましょう。
画面が表示されたら下にスクロールすると「ジャンル&気分」の項目が各アイキャッチと共に現れます。
ここで自分が好きなジャンルを選択してみましょう。
そのジャンルで人気があるプレイリストが表示されます。
プレイリストでお伝えしたように右端からアーティストの詳細を調べて見ましょう。
今回お伝えした方法以外にも見つけ方はありますので、色々と探ってみてください。
しらゐし
最新記事 by しらゐし (全て見る)
- ギター初心者セットのメーカー別評価・評判まとめ。安物はダメなのか? - 2017年6月1日
- ライブにおける”ダイブ”のやり方や意味とは?でも怪我するし危険です - 2017年5月30日
- 島村楽器の店員さんってどこの店舗も大体クソかわいいですよね - 2017年5月30日
みなさんはこんな記事も読んでいます
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでBABをフォローしよう!
Follow @babjapan